一般拠出金とは
保険料の申告書をみると「一般拠出金」というものがあることがわかると思います。
これは石綿健康被害救済法に基づき、平成19年4月1日から石綿健康被害救済のために設けられたものです。
- [対象]労災保険適用事業主の全事業主が対象です。
- [[納付方法]労働保険料(確定保険料)と併せて申告・納付します。
- [料率]一般拠出金率は1000分の0.02です。
- [有期事業]平成19年4月1日以降に開始した事業(工事等)の分を申告・納付します。
一般拠出金は全額事業主負担となります。
私がサポートいたします!
戸谷勲(トヤイサオ) 千葉県出身 昭和46年生、早稲田大学卒、平成9年行政書士登録、平成11年社会保険労務士登録。
打ち合わせ等は私の方からお客様のご都合の良い時間に合わせて伺いますのでわざわざご足労いただくことはありません。どうぞお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
千葉県流山市東初石2-78-1-206
:04-7153-2318
:090-8497-4858
:isao.toya@gmail.com
営業時間:月〜金曜 9:00〜19:00 ※時間外でもご連絡は受け付けております。



営業時間:月〜金曜 9:00〜19:00 ※時間外でもご連絡は受け付けております。
関連ページ
- 一元適用と二元適用
- 労働保険の一元適用と二元適用との違いを説明しています。
- 労働保険の特別加入
- 労働保険の特別加入の基礎知識、メリットなどについて説明しています。
- 一人親方
- 一人親方の基礎知識、労災加入について説明しています。
- 労働保険料の支払い方
- 労働保険料の支払い方について説明しています。
- メリット制
- 労災保険のメリット制について説明しています。